古代エネルギー

韓国で(朝鮮半島)製鉄に樹を使い切って、日本に上陸した。

 その時に、鉄原料(砂鉄?)は持ってきて、山陽、四国の瀬戸内海か、山陰に来たのであろう。


 出雲神話とは、吉備も山陰全体も含んでいる。

 出雲には二つの意味が有るといえる。


 記紀を読むと関裕二著ではそう考えられるという。

 石見の物部神社は出身地ではなく、出雲の制圧のためとする見解になっている。それが、記紀文面の意味ではある。

 会津若松猪苗代湖方面に(背炙り山の麓)も物部守屋神社があり、出雲系ではなく吉備、まあ大和進出後か、とは、新たな境地になってくる。
 ニギハや人スサノオの親子だかが小椋かずは節だ。

 吉備帝国?とか。「出雲」に集約された、多元的な古代帝国の存在が疑われる。*(日本)*

Look Tree 8z5/GrassLand